
家賃が生活費を圧迫しないこと
賃貸住宅を選ぶ大きなメリットとして、引っ越しがしやすい点が挙げられます。住宅を購入するときは長く住むことを考える必要がありますが、賃貸住宅の場合はそこまで意識しなくても済むからです。ただし、賃貸住宅に住み続ける限り家賃が発生します。しかも、持ち家の住宅ローンとは異なり、家賃の支払いに終わりがないのです。このような理由から、賃貸住宅を選ぶときは家賃が生活費を圧迫しないかどうか考える必要があります。そのうえで、減収が発生したときにも払える金額内に抑えることが大切です。
通勤や通学がしやすいかどうか
住宅は大切な生活の拠点です。住む人の憩いの場であり、休息の場としての役割を持っています。なかには、寝るだけに帰る人もいるでしょう。しかし、職場や学校から遠すぎる場所にあると、住居との往復だけに疲れてしまうかもしれません。また、満員電車に揺られたり、渋滞の多い道路を運転したりして、体力を消耗することもあるでしょう。このようなストレスを軽減するためには、職場や学校に通いやすい場所を選んだほうがよいかもしれませんね。
日常生活の便利さも確認しよう
賃貸住宅で過ごす期間は個々によっていろいろです。単身赴任の期間中だけ住む人もいれば、長く住むことを意識して物件選びをする人もいるからです。もちろん、家族構成によっても違いがあります。一人暮らしの場合は自分の生活だけを考えれば済みますが、家族がいる人は家族の生活を優先せざるを得ない場合も少なくありません。家族が快適に過ごすためには、日々の買い物に便利なこと、医療機関や行政機関が近くにあるかどうかなども考えましょう。
札幌東区の賃貸の平均賃料はおよそ4万円台ですが、北七条東が最も高く5.7万円、北三十条東は最も低く3.8万円ほどです。