
防犯対策の充実度のある賃貸住宅
仕事で帰宅が遅い人や、休日よく出かけることが多く、留守になりがちという人は少なくないでしょう。このような留守が多い部屋は、どうしてもスキができてしまい、空き巣に狙われることも珍しいことではありません。部屋にある大事な物や財産を奪われるという被害にあわないためにも、賃貸住宅を選ぶときには防犯対策がとれた物件を見つけるようにしましょう。
空き巣に強い築年数が浅い賃貸住宅
防犯対策を重視して賃貸住宅を選ぶなら、新築や築浅物件が狙い目です。新しい賃貸住宅には、最新のセキュリティ設備が整っていることが多いです。防犯カメラやオートロックの設備はもちろんのこと、玄関の鍵の設備も工夫されています。従来の賃貸住宅の玄関は鍵穴に鍵を差して開錠するタイプがほとんどです。このような鍵穴に、特殊な工具を入れて鍵を開けるピッキングという手口で部屋に侵入されることがあります。築浅の賃貸住宅には、鍵を開けるのに時間がかかる2重、3重鍵になっている建物や、ピッキング被害を防げる電気錠やカードキーのタイプで開錠する物件もあります。泥棒にとって侵入しにくい賃貸住宅かという点に注目して部屋を選びましょう。
油断は禁物!ベランダや窓からも入られる
建物内の防犯対策がしっかりしていても、建物の周りに侵入されやすい条件が揃っていると容易に空き巣に入られてしまうこともあります。窓やベランダの周囲に足場となる塀や電信柱、物品などがあれば、侵入される可能性もあるのです。そしてベランダの塀の手すりが高くて部屋の中が見えにくい造りになっている場合、死角になりやすいので空き巣に狙われやすくなります。ベランダの設備面をチェックしたり、周囲の環境を見渡すなど、安全性を確かめて物件を選びましょう。
札幌中央区の賃貸には女性限定のオートロック物件もありますので防犯面においても万全の体制となっています。